BMW専門店 M factory ブログ 大阪府 豊中市
≫2016年06月
パワークーラント
おはようございます。
今日で6月も終わりですね。
明日から一年の折り返しです。
今年後半も頑張りますよー!
さて、先日ワコーズの清水君が
LLCのデモしてくれました。
各メーカーからもLLCは
販売されています。
ワコーズ製は、電装部品からの
迷走電流に伴う腐食(電食)を抑制してくれます。
抑制することで車両の冷却性能維持に貢献してくれます。
手前が某メーカーLLCピンク
奥がワコーズLLCブルー

電池で電流を流し
アルミラヂエーター内部を再現します。

薄いアルミをセットし
電流を流します。

すると
短時間にもかかわらず
上側が某メーカーLLC側のアルミが
穴だらけになってしまいました。いわゆる腐食です。
下側はワコーズLLCに浸かっていた部分
全く腐食していません。

ワコーズ清水君も何時になく真剣!
かと思いきや
今日は上司と同行の為、真面目そのもの!

原液使用ですが
車両側の冷却水に混合OKだそうです。
なかなか冷却水は全量抜けませんので
交換サイクルは4年もしくは8万キロです。
気になる方は是非お試しください。
では
今日で6月も終わりですね。
明日から一年の折り返しです。
今年後半も頑張りますよー!
さて、先日ワコーズの清水君が
LLCのデモしてくれました。
各メーカーからもLLCは
販売されています。
ワコーズ製は、電装部品からの
迷走電流に伴う腐食(電食)を抑制してくれます。
抑制することで車両の冷却性能維持に貢献してくれます。
手前が某メーカーLLCピンク
奥がワコーズLLCブルー

電池で電流を流し
アルミラヂエーター内部を再現します。

薄いアルミをセットし
電流を流します。

すると
短時間にもかかわらず
上側が某メーカーLLC側のアルミが
穴だらけになってしまいました。いわゆる腐食です。
下側はワコーズLLCに浸かっていた部分
全く腐食していません。

ワコーズ清水君も何時になく真剣!
かと思いきや
今日は上司と同行の為、真面目そのもの!

原液使用ですが
車両側の冷却水に混合OKだそうです。
なかなか冷却水は全量抜けませんので
交換サイクルは4年もしくは8万キロです。
気になる方は是非お試しください。
では
スロットルコントローラー
おはようございます。
先日から気になっていた
スロットルコントローラー取り付けました。
メーカーはブリッツです。
施工車両はE46です。
電子スロットルの車は
車種別で結構なラインナップがありますので
だいたい取り付け可能と思われます。
効果は、アクセル踏み込み量を増大させ
アクセル開度以上に信号を送る形になります。

付属品はこちらです。

色々迷いましたが、この位置に取り付けました。

このようにモードがボタンで変更でき便利です。

モードはパワーモード、オートモード、エコモードと切り替え可能です。
取り付け後は、以前のアクセル開度とは
別物の動き、反応します。
ザット言うと大分楽になりました。
微妙なアクセルコントロールも普通にできます。
エコモードはノーマル以上にアクセル開度を減らしますので
燃費向上に貢献してくれると思われます。
高速で試乗した時は
パワーアップしてる感覚はあります。
若干、速度到達時間が短縮したかな
気になる方は是非!
皆様の熱いコールお持ちしております。
先日から気になっていた
スロットルコントローラー取り付けました。
メーカーはブリッツです。
施工車両はE46です。
電子スロットルの車は
車種別で結構なラインナップがありますので
だいたい取り付け可能と思われます。
効果は、アクセル踏み込み量を増大させ
アクセル開度以上に信号を送る形になります。

付属品はこちらです。

色々迷いましたが、この位置に取り付けました。

このようにモードがボタンで変更でき便利です。

モードはパワーモード、オートモード、エコモードと切り替え可能です。
取り付け後は、以前のアクセル開度とは
別物の動き、反応します。
ザット言うと大分楽になりました。
微妙なアクセルコントロールも普通にできます。
エコモードはノーマル以上にアクセル開度を減らしますので
燃費向上に貢献してくれると思われます。
高速で試乗した時は
パワーアップしてる感覚はあります。
若干、速度到達時間が短縮したかな
気になる方は是非!
皆様の熱いコールお持ちしております。
ワコーズ エアーキャタライザ―
おはようございます。
最近蒸し暑くて作業後、結構ぐったりしてしまいます。
皆さんも夏バテにご注意ですよ!
さて、やっぱり夏と言えばエアコンです!
エアコンフィルターも結構汚れてますから
この際、除菌と共にエアコンをリフレッシュできる
商品がワコーズからリリースされています。
施工すれば気持ちの良いフレッシュな車内空間を復活できます!

このフィルターを見て下さい!
上が当然車両についていたもの。
下が新品です。

交換後付属のスプレーをたっぷり吹きかけます。

フィルター組付け後、付属のスプレーで
車内を循環させます。

全ての作業が終了しました!

うーん
やっぱり気持ちいいです。
消臭、抗菌、防カビ、坊汚に効果覿面です。
施工時間は約30分前後
施工依頼はご予約いただくと助かります。
皆様の熱いコール!
お待ちしております。
最近蒸し暑くて作業後、結構ぐったりしてしまいます。
皆さんも夏バテにご注意ですよ!
さて、やっぱり夏と言えばエアコンです!
エアコンフィルターも結構汚れてますから
この際、除菌と共にエアコンをリフレッシュできる
商品がワコーズからリリースされています。
施工すれば気持ちの良いフレッシュな車内空間を復活できます!

このフィルターを見て下さい!
上が当然車両についていたもの。
下が新品です。

交換後付属のスプレーをたっぷり吹きかけます。

フィルター組付け後、付属のスプレーで
車内を循環させます。

全ての作業が終了しました!

うーん
やっぱり気持ちいいです。
消臭、抗菌、防カビ、坊汚に効果覿面です。
施工時間は約30分前後
施工依頼はご予約いただくと助かります。
皆様の熱いコール!
お待ちしております。
E90 オイル漏れ修理
おはようございます。
先日、E90のオイル漏れ修理で入庫です。
点検したところ、バキュームポンプ付近が怪しい・・・
なのでバキュームポンプ交換です。
ついでにタペットカバーパッキン、プラグホールパッキンも
同時交換します。

取り外したバキュームポンプ
右が新品です。
ばらした所、やはりパッキンがパッキンの役目をしておりませんでした。

新品もばらし組みで、パッキンに液状ガスケットを塗りこみました。

こちらはタペットカバーパッキン類
ここからも漏れは確認できました。

サクサクっと行きましたが
エンジン奥にある為
交換作業は大変です。
オイル漏れは、ばらして初めて分かる事もあります。
エンジンが壊れてるのではなく、殆どがパッキンの劣化によるものです。
エンジン自体はすこぶる調子がいいからと、ノーメンテで乗るのではなく
普段からオイル交換等しない方もいますが
3000K~5000Kで、しっかりしたオイルでの交換をお勧めします。
先日、E90のオイル漏れ修理で入庫です。
点検したところ、バキュームポンプ付近が怪しい・・・
なのでバキュームポンプ交換です。
ついでにタペットカバーパッキン、プラグホールパッキンも
同時交換します。

取り外したバキュームポンプ
右が新品です。
ばらした所、やはりパッキンがパッキンの役目をしておりませんでした。

新品もばらし組みで、パッキンに液状ガスケットを塗りこみました。

こちらはタペットカバーパッキン類
ここからも漏れは確認できました。

サクサクっと行きましたが
エンジン奥にある為
交換作業は大変です。
オイル漏れは、ばらして初めて分かる事もあります。
エンジンが壊れてるのではなく、殆どがパッキンの劣化によるものです。
エンジン自体はすこぶる調子がいいからと、ノーメンテで乗るのではなく
普段からオイル交換等しない方もいますが
3000K~5000Kで、しっかりしたオイルでの交換をお勧めします。
E46 ブッシュ交換
おはようございます。
先日、E46のロアアームブッシュとアッパーマウントブッシュ
交換しました。
2万キロ程の車両で、まだ使えそうでしたが
空き時間もありましたので、交換しました。
施工車両はこの車両です。

距離の出てきた車両は、段差、ブレーキ時等
直ぐにわかる位、敏感に感じるブッシュです。
左が新品です。

この付け根の部分になります。

交換しました。

取り外したブッシュは少したわんでいました。
続いてアッパーマウント交換です。
今回は、Z4用を流用です。
左がE46、右がZ4

肉厚が違うので取り付けただけで10ミリ位
車高が落ちます。
その分車高を上げ、ショックのストローク確保できるメリットがあります。

このアッパー部分を交換です。

取り付けました。

乗り始めて直ぐ固くなったのが確認できました。
アッパーもダイレクト感が増しました。
ただ、アッパーマウントは肉厚の違い分
車高を上げても、ブッシュが新品なので
しばらくするとまた落ちて来ます。
上げた車高分はストローク量は増えてますので
乗り味はいいですよ!
距離伸びてきた車両は超~お勧めです!
先日、E46のロアアームブッシュとアッパーマウントブッシュ
交換しました。
2万キロ程の車両で、まだ使えそうでしたが
空き時間もありましたので、交換しました。
施工車両はこの車両です。

距離の出てきた車両は、段差、ブレーキ時等
直ぐにわかる位、敏感に感じるブッシュです。
左が新品です。

この付け根の部分になります。

交換しました。

取り外したブッシュは少したわんでいました。
続いてアッパーマウント交換です。
今回は、Z4用を流用です。
左がE46、右がZ4

肉厚が違うので取り付けただけで10ミリ位
車高が落ちます。
その分車高を上げ、ショックのストローク確保できるメリットがあります。

このアッパー部分を交換です。

取り付けました。

乗り始めて直ぐ固くなったのが確認できました。
アッパーもダイレクト感が増しました。
ただ、アッパーマウントは肉厚の違い分
車高を上げても、ブッシュが新品なので
しばらくするとまた落ちて来ます。
上げた車高分はストローク量は増えてますので
乗り味はいいですよ!
距離伸びてきた車両は超~お勧めです!